青森県立美術館
#青森の必見 #シャガールと奈良美智
2006年の開館以来、青森県の新しいシンボルの1つとなった青森県立美術館。県民からは「県美」の愛称で親しまれています。

県美の建築は、おとなり「三内丸山縄文遺跡」の発掘現場から着想を得て、地面が幾何学的に切り込まれていたり、白色と土色のコントラストが美しく、敷地内を歩くだけでもゆったりした時間を過ごすことができます。
棟方志功(版画家)・奈良美智(美術家)・成田亨(特撮美術監督)など、個性溢れる郷土作家のコレクションが見られます。
中でも、奈良美智がよくモチーフとしている、高さ8.5メートルの目を瞑った白い犬「あおもり犬」(足が地面に埋まっているのは、お隣の三内丸山遺跡に影響を受けたと言われています)は必見。犬の表情はとても優しく、あるいは悲しそうにも見えて、祈りを捧げているようです。頭に雪が降り積もる様子も冬の風物詩です。
またマルク・シャガールによるバレエ「アレコ」の巨大舞台背景画全4作品は、何度見ても飽きない迫力です。
ファッションブランド「ミナ・ペルホネン」の制服や、シンボルマークやロゴの美しさ、ミュージアムショップにカフェと、細かいところまでたっぷり楽しんでいただきたい美術館です。

